結論から言うと、エブリィフレシャスの料金(月額2,750円〜3,850円)は、水を多く使う家族世帯にとって非常に妥当な金額です。
ただし、単身世帯や使用量が少ない場合、また3年未満での解約を考えている方は、解約金(40,000円)も考慮する必要があります。
しかし、料理やコーヒーなどにも使いたい方、ボトル交換の手間を省きたい方にとっては、定額制で使い放題という大きなメリットがあります。
この記事では、エブリィフレシャスの各モデルの料金を詳しく解説し、あなたのライフスタイルに合わせた選び方までご紹介します。「本当にこれで正解?」という不安を解消し、納得のいく選択をするための情報をお届けします。
エブリィフレシャスの料金プラン概要
エブリィフレシャスには4つのモデルがあり、それぞれ月額料金が異なります。まずはこの基本的な料金体系を把握しましょう。
各モデルの月額料金比較
モデル | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
every frecious lite | 2,750円 | エントリーモデル、32物質除去、PFAS 99.7%除去 |
every frecious mini | 3,300円 | コンパクト卓上型、46物質除去、PFAS 99.7%除去 |
every frecious tall | 3,300円 | 床置き型、46物質除去、6段階温度設定、PFAS 99.7%除去 |
every frecious tall+cafe | 3,850円 | コーヒー機能付き最上位モデル、46物質除去、PFAS 99.7%除去 |
料金に含まれるもの・含まれないもの
月額料金に含まれるもの
- サーバーレンタル料
- 浄水カートリッジ代(年1回の交換分)
- サーバー・カートリッジの配送料
別途かかる費用
- 水道代(水の使用量による)
- 電気代(モデルや使用状況による)
- 追加カートリッジ(1ヶ月100Lを超える大量使用の場合)
初期費用と契約期間について
エブリィフレシャスは初期費用ゼロが魅力的です。出荷手数料、設置工事費、初月のレンタル料など、一般的なウォーターサーバーでかかる初期費用が一切不要です。
契約期間については、実質3年間の利用が前提となっていますが、ペットボトルの購入と比較すると早い段階で元が取れます。例えば:
- ペットボトル(1L=100円)で一人が1日2L飲む場合:月額約6,000円
- 家族3人なら:月額約18,000円
この計算では、エブリィフレシャスのliteモデル(月額2,750円+電気代等)は、一人暮らしでも約2ヶ月、3人家族なら約半月で導入コストの元が取れる計算になります。3年間使えば、ペットボトル購入と比較して大幅な節約になるでしょう。
実質コストを計算してみよう
エブリィフレシャスを検討する際は、月額料金だけでなく実質的な総コストも考慮することが大切です。ここでは、実際にかかる費用を計算してみましょう。
月々のランニングコスト(水道代含む)
エブリィフレシャスの実質的な月々のコストは以下の要素で構成されます:
- 月額基本料金: 2,750円〜3,850円(モデルによる)
- 水道代: 約100L使用の場合、全国平均で約30円/月
- 電気代: ECO機能使用時の目安
- 通常使用時:約800円/月前後
- ECO機能使用時:約500円/月前後(通常時より約40%削減)
モデル別の月間ランニングコスト試算(平均的使用量の場合)
モデル | 月額料金 | 水道代 | 電気代 | 月間合計 |
---|---|---|---|---|
lite | 2,750円 | 約30円 | 約800円 | 約3,580円 |
mini | 3,300円 | 約30円 | 約800円 | 約4,130円 |
tall | 3,300円 | 約30円 | 約800円 | 約4,130円 |
tall+cafe | 3,850円 | 約30円 | 約800円〜1,000円 | 約4,680円〜4,880円 |
※電気代はECO機能を使用した場合の一般的な目安です。使用頻度により変動します。
長期利用時の総コスト(3年間でいくらかかる?)
実質的な契約期間である3年間で考えると、総コストは以下のようになります:
モデル | 月間コスト | 3年間総コスト |
---|---|---|
lite | 約3,580円 | 約128,900円 |
mini | 約4,130円 | 約148,700円 |
tall | 約4,130円 | 約148,700円 |
tall+cafe | 約4,680円〜 | 約168,500円〜 |
この金額は、カートリッジの追加購入がない場合の最低限のコストです。大家族や使用頻度が高い場合は、カートリッジの追加費用も考慮する必要があります。
電気代の目安と節約方法
エブリィフレシャスの電気代は、使い方次第で大きく変わります。以下に節約方法をご紹介します:
- ECO機能の活用: 多くのモデルで冷水・温水双方にECOモードが搭載されており、消費電力を抑えられます。
例えば、「mini」「tall」「tall+cafe」ではECO機能により最大約60%の電気代削減が期待できます。 - SLEEP機能の活用: サーバーに搭載された光センサーが部屋の明るさを感知し、夜間など使用頻度が低い時間帯には自動的に電力消費を抑制します。
- 適切な温度設定: 特に「tall」と「tall+cafe」モデルでは6段階の温度設定が可能です。必要以上の高温・低温を避けることで、電気代を節約できます。
エブリィフレシャスはどのモデルがお得?
エブリィフレシャスの4つのモデルは、それぞれに特徴があります。あなたの使用スタイルに合ったモデルを選ぶことで、コストパフォーマンスを最大化できます。
家族構成・使用量別おすすめモデル
少人数世帯(1〜2人)向け
- おすすめ: mini または lite
- 理由: 使用量が少なめの場合はコンパクトさや最安値が魅力
- 注意点: mini は容量が小さめ(合計5.0L)
家族世帯(3〜4人)向け
- おすすめ: tall
- 理由: 容量が大きめ(合計8.7L)、多様な温度設定で家族の様々なニーズに対応
- 注意点: 設置スペースの確保が必要
大家族・ヘビーユーザー向け
- おすすめ: tall または tall+cafe
- 理由: 大容量、多機能で様々な用途に対応
- 注意点: カートリッジの交換頻度が高くなる可能性あり
料金差に見合う機能の価値は?
lite と mini/tall の550円の差
- 浄水能力向上(32→46物質除去)
- mini の場合はコンパクト設計
- tall の場合は6段階温度設定(常温水・高温水追加)
tall と tall+cafe の550円の差
- UCCドリップポッドや好みのコーヒー粉での抽出機能
- コーヒーメーカー購入費(約5,000円〜10,000円)の節約
- キッチン家電の設置スペース節約
料金の妥当性を検証:他社サーバーと簡易比較
エブリィフレシャスの料金が妥当かどうかを判断するため、他社のウォーターサーバーと比較してみましょう。
浄水型サーバーの中での位置づけ
浄水型ウォーターサーバーの中で、エブリィフレシャスは中〜高価格帯に位置しています。しかし、高い浄水能力(特にPFAS除去)や多彩な機能(6段階温度設定、カフェ機能など)を考慮すると、その価格設定には一定の妥当性があると言えるでしょう。
宅配型(プレミアムウォーター等)との料金構造の違い
エブリィフレシャス(浄水型)とプレミアムウォーター(宅配型)の料金構造を比較してみましょう:
項目 | エブリィフレシャス | プレミアムウォーター |
---|---|---|
月額基本料 | 2,750円〜3,850円 | 0円〜1,100円(サーバーによる) |
水代 | 水道代のみ(約30円/100L) | 12L×2本で約3,974円〜 |
初期費用 | なし | 事務手数料3,300円 |
契約期間 | 実質3年(解約金40,000円) | 3年または5年(解約金例:2万円) |
その他費用 | 電気代(約800円/月) | 電気代(約800円/月) |
使用量別:どんな家庭ならエブリィフレシャスがお得か
水の使用量によって、エブリィフレシャスと宅配型のどちらがお得かが変わってきます。
軽量使用者(月24L未満)の場合
- エブリィフレシャス:約4,130円/月(tall、水道代・電気代含む)
- プレミアムウォーター:約4,774円/月(水代3,974円+サーバー0円+電気代800円)
- 結果: ほぼ同等、やや宅配型が高め
標準使用者(月24L〜48L)の場合
- エブリィフレシャス:約4,130円/月(基本料金は変わらず)
- プレミアムウォーター:約8,748円/月(水代7,948円+サーバー0円+電気代800円)
- 結果: エブリィフレシャスが大幅にお得
ヘビーユーザー(月48L以上)の場合
- エブリィフレシャス:約4,130円/月(基本料金は変わらず、カートリッジ交換頻度は上がる可能性あり)
- プレミアムウォーター:12,000円以上/月(水使用量に応じて上昇)
- 結果: エブリィフレシャスが圧倒的にお得
この比較から、水をたくさん使う家庭ほど、エブリィフレシャスの方がコスト面で有利であることがわかります。特に4人以上の家族や、料理やコーヒーなどにもたっぷり使いたい方には、エブリィフレシャスの定額制が大きなメリットとなるでしょう。
知って得する!お得に利用するための方法
エブリィフレシャスをさらにお得に利用するための方法をご紹介します。現在実施中のキャンペーンや乗り換え特典を上手に活用しましょう。
現在実施中のキャンペーン情報
エブリィフレシャスでは、新規申込者向けのキャンペーンを実施しています。
新規お申し込みキャンペーン特典の例:
- お届け月のレンタル料無料
- Amazonギフト券3,300円分プレゼント
- 抽選で100名様にオリジナルグッズ(ステンレスタンブラーまたはマイバッグ)
- 抽選で2名様にティファール炊飯器
特に、ギフト券プレゼントは、無くなる可能性もあるので、早めに申し込むと良いでしょう。
キャンペーン適用条件:
- 初回お届け日が申込日から1ヶ月以内であること
- 契約期間が3ヶ月以上の利用者が対象
- 他のキャンペーンとの併用は不可
他社からの乗り換えで得られる特典
他社ウォーターサーバーからエブリィフレシャスに乗り換える方向けのキャンペーンもあります:
乗り換えキャンペーン特典(いずれか一つを選択):
- 他社サーバーの解約金を最大16,500円キャッシュバック
- または、Amazonギフト券5,000円分をプレゼント(他社解約金が発生しない場合)
乗り換えキャンペーン条件:
- 他社サーバー解約後、30日以内にエブリィフレシャスを申し込むこと
- 対象外ブランドあり(フレシャスブランド等は除く)
- キャッシュバックには解約金が記載された書類の提出が必要
お得に契約するためのタイミングとポイント
- キャンペーン期間中に申し込む: 期間限定キャンペーンを活用するため、キャンペーン実施中の申込がお得です。
- 適切なモデルを選ぶ: 使用頻度や家族構成に合わせた最適なモデルを選ぶことで、無駄な出費を抑えられます。
- 乗り換え特典を活用する: 現在他社のウォーターサーバーを利用している場合は、乗り換えキャンペーンを利用してください。
- 解約金を考慮した契約計画: 3年以上の利用を前提に契約することで、高額な解約金(40,000円)を避けられます。
よくある料金に関する疑問と回答
エブリィフレシャスの料金について、よくある疑問にお答えします。
実際の利用者の声!料金に関するユーザーレビュー(評判)を確認!
コスパがよい
コスパ最強。今まで箱で水を買って運ぶのが大変だったが、ウォーターサーバーに変えて楽になった。よくあるサーバーのようなストックの水の場所も不要。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:えり/tall利用)
以前はミネラルウォーターサーバーを使用していましたが、使用量が増えると料金が高くなるので解約にしようかと悩んでいました。そんな時にCMでエブリィフレシャスさんを知り、即決!入れる手間はそこまで負担に感じないですし、お水も美味しいので満足しています。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:ゆう/tall利用)
4人家族でペットボトルのミネラルウォーターを購入していたが、このサーバーは水道水を入れるだけで美味しい水が飲め、経済的にも大変満足している
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:やま/mini利用)
いつでも安心な水が飲めて満足
今までペットボトルの水を購入していましたがその手間、時間、労力が無くなり大変楽になりました。ランニングコストもずいぶん安くなりました。メンテナンスも週一程度と面倒でないのでおすすめです。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:ユーザー/tall利用)
市販の水を購入したら出るペットボトルの量が減るためゴミ袋代などを考えると節約になり、いつでも安心な水をすぐに飲めるのがとても便利です。以前使用していたウォーターサーバーは電気代も高く、ボトルも購入し重い水を運ぶ手間もあったがこちらはそのような問題をカバー出来たので満足しています。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:みー/tall利用)
定額制・使い放題が良い!
飲み放題に惹かれて他社から乗り換えたが、とても良い。水換えも受け取りも不要で、水道水を注ぐだけなのが楽。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(投稿者:まぁ/tall利用)
追加料金がかからず使用量を気にせずに水を使えるので助かっている。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(30代女性・アンケート調査)
電気代が安い!
温冷どちらも使えるのに、電気代が安くなることに魅力を感じております。
引用元:エブリィフレシャス公式サイトより(30代男性・アンケート調査)
具体的な月額料金への言及
エブリィフレシャス使ってます。月3000円くらい。選んだポイント ・浄水タイプなので、量を気にせず使える (私の性格上、月2本とか制限あるともったいなくてどんどん使えなそうだった。)
引用元:ママリ口コミ大賞より
まとめ:エブリィフレシャスの料金は妥当か?
エブリィフレシャスの料金の妥当性について、各観点から総合的に判断してみましょう。
ライフスタイル別の最適な選択
エブリィフレシャスが特におすすめな人:
- 水をたくさん使う家族(3人以上の世帯)
- 料理やコーヒーなど飲料以外にも水を多用する人
- ボトル交換の手間を省きたい人
- 長期的なコスト削減を重視する人
慎重に検討した方がよい人:
- 単身や水の使用量が少ない世帯
- 3年未満での引っ越しや環境変化の可能性がある人
- 初期費用より月々の出費を抑えたい人
料金面から見た導入の判断ポイント
- 使用量を意識する:
水の使用量が多いほど、エブリィフレシャスのコストパフォーマンスは高くなります。特に家族で使用する場合は非常にお得です。 - 長期的視点で考える:
3年以上の長期利用を前提にすれば、初期費用なしで高品質な水が使い放題というメリットが活きてきます。 - 利便性にも価値を置く:
ボトル交換の手間がなく、いつでも必要な分だけ使える便利さにも価値があります。