医療機器を使っている方や大家族、本格的な防災対策をしたい方に強くおすすめなのが、エコフロー DELTA Pro 3です。
4,000Whの大容量バッテリーは、
一般的なポータブル電源の約4倍で、冷蔵庫を約26時間、CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)などの医療機器なら数日間稼働
できます。
キャスターがついているので移動もでき、1台2役(ポータブル電源と蓄電池)の優れものです!
200V対応で大型エアコンも使え、最大24.5kWhまで拡張可能です。
電気が「あると便利」ではなく「ないと困る」方にこそ、この高性能な移動式蓄電池がぴったりです。
でも家庭用蓄電池は高額で工事も必要…そんなジレンマを解決する製品ですね!
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
はじめに:移動可能な家庭用蓄電池DELTA Pro 3
DELTA Pro 3は、単なるポータブル電源ではなく、「移動可能な家庭用蓄電池」と呼ぶべき製品です。4kWhという大容量バッテリーと3,600Wの高出力を備え、家庭の分電盤に接続して使用することも、キャスター付きの本体を移動させてポータブル電源として使うこともできる1台2役の電源なのです。
従来のポータブル電源の限界
一般的なポータブル電源(1,000Wh〜1,500Wh程度)では、以下のような場面で限界を感じることがあります:
- 医療機器を長時間稼働させる必要がある
- 冷蔵庫やエアコンなど複数の大型家電を同時に使いたい
- 大家族の電子機器をすべて充電しながら生活家電も使いたい
- 200V機器(大型エアコン、IH調理器など)を使用したい
- 数日〜1週間程度の長期停電に備えたい
DELTA Pro 3は、このような「一般的なポータブル電源では足りない」シーンに対応するためにあります。
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
DELTA Pro 3の基本情報とDELTA 3シリーズとの違い
主要スペック
引用:公式サイト・delta3 proより
- 型番: DELTA Pro 3
- 容量: 4kWh
- 定格出力: 3,600W(サージ7,200W)
- X-Boost: 5,100W
- 出力電圧: 100V/200V(単相3線式)
- サイズ: 69.3 × 34.1 × 41cm
- 重量: 約51.5kg
- 電池種類: リン酸鉄リチウムイオン(LFP)
- 充電サイクル: 4000回以上(約11年相当)
- UPS機能: 10ms未満で切替
- 価格: 通常価格539,000円(キャンペーン時、35%くらいの割引あり)
DELTA 3シリーズとの比較
機能 | DELTA 3 | DELTA 3 Plus | DELTA 3 1500 | DELTA Pro 3 |
---|---|---|---|---|
容量 | 1,024Wh | 1,024Wh | 1,536Wh | 4,000Wh |
定格出力 | 1,500W | 1,500W | 1,500W | 3,600W |
最大ソーラー入力 | 500W | 1000W (500W×2) | 500W | 2,600W |
200V対応 | × | × | × | ○ |
分電盤接続 | × | × | × | ○ |
重量 | 約12.5kg | 約12.5kg | 約16.5kg | 約51.5kg |
価格(税込) | 139,700円 | 149,600円 | 181,500円 | 539,000円 |
主な用途 | ポータブル電源 | ポータブル電源 | ポータブル電源 | 家庭用蓄電池+ポータブル電源 |
DELTA Pro 3の容量は、DELTA 3の約4倍、DELTA 3 1500の約2.6倍あります。
出力も2.4倍で、200V対応や分電盤接続といった機能は、他のdelta3シリーズにはない特徴です。
価格差はありますが、用途と必要性に応じた選択が重要です。
どんな人に適しているか
- DELTA 3: キャンプなど持ち運びが多い、比較的小規模な電力需要の人
- DELTA 3 Plus: ソーラー充電を重視する方、防災とアウトドア両用に使いたい人
- DELTA 3 1500: より長時間の電力が必要で、持ち運びも考慮したい人
- DELTA Pro 3: 以下の方に特におすすめ
- 医療機器の使用者(長時間の安定した電力が必要)
- 大家族(多数の機器を同時に使用)
- 200V機器のバックアップが必要な方
- 家全体の電力をバックアップしたい方
- 本格的な防災対策を考えている方
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
家庭用蓄電池&ポータブル電源の二刀流
分電盤接続による家庭用蓄電池としての活用
DELTA Pro 3は単相3線式により、家庭の分電盤に接続して使用できます。これにより:
- 停電時に自動で電力供給に切り替わる(UPS機能、10ms未満)
- 家全体または重要な回路への電力バックアップが可能
- 200V対応により、大型エアコンや電気乾燥機なども使用可能
- 夜間の安い電気を蓄えて、日中の高い時間帯に使う節電運用も可能
200V対応で使える主な大型家電
- 大型エアコン(2.2kW〜2.8kW):約1.5〜2時間
- IHクッキングヒーター:約1〜1.5時間
- 電気乾燥機:約2〜3時間
- 電気温水器(4kW):約1時間
- 業務用電動工具:約2〜4時間
51.5kgの重量を考慮した活用法
DELTA Pro 3の約51.5kgという重量は、一般的なポータブル電源と比べるとかなり重いです。
移動に関しては以下の点を考慮すべきです:
- 本体に取り付けられたキャスターで平らな場所なら比較的容易に移動可能
- 階段や段差がある場所への移動は複数人で行うことを推奨
- 女性や高齢者が一人で持ち上げるのは困難(水10リットル約5本分の重さ)
- 車への積み込み・積み下ろしも複数人で行うのが安全
- 「ポータブル」というより「移設可能」な蓄電池と考えるのが現実的
ソーラーパネル連携による節電・非常時の備え
DELTA Pro 3は最大2,600W(1,600W + 1,000W)のソーラー充電に対応しています:
- 晴れた日なら、約2時間で満充電も可能
- 日中は太陽光で充電しながら電気を使い、夜間はバッテリーから供給
- 長期停電時でも太陽光があれば電力を継続的に確保できる
- EcoFlow社のスマートアプリを使って充電・放電をスケジュール調整
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
【重要】命と生活を守る大容量バックアップ電源
医療機器使用者にとっての意味
医療機器使用者にとって、DELTA Pro 3は単なる便利グッズではなく、命を守るライフラインとなり得ます:
- CPAP(睡眠時無呼吸症候群治療装置、40〜80W): 約50〜100時間
- 酸素濃縮器(300〜500W): 約8〜13時間
- 吸引器(50〜100W): 約40〜80時間
- 電動ベッド(100W程度): 約40時間
- 投薬管理システム(20〜50W): 約80〜200時間
さらに、専用エクストラバッテリーを追加することで、最大12.0kWh(約3倍)まで容量を拡張可能です。
また、10ms未満のUPS機能により、停電時にも医療機器が止まることなく稼働し続けます。
大家族の電力ニーズに応える
4kWhの大容量と3,600Wの高出力により、大家族の多様な電力ニーズに対応できます:
- 家族全員分の電子機器充電:
- スマートフォン(約10Wh/回): 約400回分
- タブレット(約30Wh/回): 約130回分
- ノートPC(約60Wh/回): 約65回分
- 複数の家電を同時に使用:
- 冷蔵庫(150W)+ LED照明(50W)+ Wi-Fiルーター(10W): 約19時間
- 冷蔵庫 + テレビ(150W)+ スマホ充電 + 扇風機(40W): 約11時間
- 電子レンジ(1000W)+ 照明 + 冷蔵庫: 約3時間
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
充電方法と長期使用の実用情報
4つの充電方法と効率
DELTA Pro 3は多様な充電方法に対応しており、状況に応じた電力確保が可能です:
- AC充電:
- 100V入力:1,500W、約3時間でフル充電
- 200V入力:3,000W、約1.5時間でフル充電
- ソーラー充電:
- 最大2,600W(HPV:最大1,600W + LPV:最大1,000W)
- 晴天時は約2時間でフル充電可能
- 曇り:充電効率約20〜50%、雨:充電効率約5〜20%
- EVチャージャー充電:
- 最大3,600W入力
- 最短約65分で0から80%まで充電可能
- EV充電ステーションでの充電が可能
- 車からの充電(走行充電):
- 専用の変換器を使用
- 長距離移動中に車から充電可能
4000回の充放電サイクルと10年以上の長寿命
DELTA Pro 3は高品質なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しています:
- 4000回の充放電サイクル後も初期容量の80%以上を維持
- 毎日1回使用しても約11年間使用可能
- 一般的なリチウムイオン電池より安全性が高く、熱安定性に優れる
- 高度なバッテリーマネージメントシステムにより過充電・過放電を防止
5年間保証とメンテナンス
エコフローでは購入日から最長5年間の長期保証を提供しています:
- 故障時の修理サービス
- 製品回収サービス
- 充実したサポート体制
長期間使用するためのメンテナンスポイント:
- 3〜6ヶ月に一度は充電状態のチェックを推奨
- 長期保管時は50〜70%程度の充電状態が理想的
- 高温・低温多湿を避け、直射日光の当たらない風通しの良い場所での保管を推奨
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で
よくある質問と導入判断のポイント
ただし、エアコンは設定温度によって消費電力が変化するため、実際の使用時間はさらに長くなることもあります。エクストラバッテリーで拡張すれば、使用時間も比例して増加します。
階段や段差のある場所への移動、車への積み下ろしなどは複数人で行うことを強く推奨します。基本的には、設置場所を決めて動かさないか、必要な場合のみキャスターで移動させるという使い方が現実的です。
DELTA Pro 3が最適な人・状況のまとめ
DELTA Pro 3は以下のような方に特におすすめです:
- 医療機器を使っている方(電気が必須の場合)
- 停電が命に関わる可能性がある
- 長時間の安定した電力確保が必須
- 大家族で多くの電力を必要とする家庭
- 複数の家電を同時に使用したい
- 家族全員分の電子機器を充電しつつ生活を維持したい
- 200V機器を含む大型家電のバックアップが必要な方
- 大型エアコン、IHクッキングヒーター、電気乾燥機など
- 業務用電動工具やDIY機器
- 本格的な防災対策を考えている方
- 数日〜1週間の長期停電に備えたい
- 家庭の重要な電気系統を守りたい
DELTA Pro 3は「移動可能な家庭用蓄電池」という新しいカテゴリーの製品です。
初期投資は大きいものの、長期的な視点で見れば、家族と生活を守る強力なバックアップ電源となるでしょう。
いざという時に頼れる電源を今すぐ確保。
災害時は品薄必至!安心の備えはEcoFlowポータブル電源で